Clark's クラークス ライニング交換 途中経過
- 造 修
- 2024年10月4日
- 読了時間: 2分
Order靴修理修平です。今回はClark's クラークス ライニング交換 途中経過です。
長年靴を履いていると内部の革が劣化して破けたり
表革にクラックが入ったりします。
今回は靴を全バラシしてライニングの新規作成と
表革の破れ箇所部分作成して再度組み立ての
途中経過の解説をさせて頂きます〜🙇
修理前の状態としてはこんな感じ。
表革まで生ゴムがまくり上がっているタイプですね。
劣化してベタベタになってますので
オールソールもさせて頂きます。
完成はほぼお任せ頂いているので作り込んでいきます。



ソールを生ゴムから違うのでorder頂いているので
ソールのまくり上がった部分はスエードでおこなうことにしました。表革の部分作成はスエードで合わせます。
ライニングの革は元は豚だったので豚にします。
色は元と合わせるよりもこちらのお客様、以前頂いたorderがグリーンにてのライニング交換だったので今回はバーガンディにします。
素仕上げの豚をバーガンディに手染めしていきます。
バーガンディの豚って珍しいでしょ?
部分作成したスエードとの相性如何でしょう。
皆しってるわけじゃなく自分だけしかしらないところ。
そんなイメージ。足を通すときにテンション上がって頂けたら
あとは中底との手縫い仕上げ。ソール作りですね。
またお楽しみに〜😊


業務内容靴、ブーツ、サンダル、スニーカー及び履物全般Repair&remakeその為革製品repair&remake
来店修理&郵送修理東京 世田谷・下北沢店 since2024/2/3〜神奈川 横浜・元町・中華街店(本社・郵送修理発送先)since2023/7/2〜神奈川 横浜・本牧事務所