top of page

before1
アッパーに穴が開いています。
基本的にドクターマーチンはアッパーがガラスレザーの硬い革でできているため
履き癖に弱くシワが深くなるとこのように割れてしまいます。

before2
あちこちが割れています。
どこまで補強し違和感がないように
デザインはどうしたいかをお聞きします。
アッパーのひび割れ等による補修 事例

after1
広範囲にひび割れ等があったため
範囲を広く行いました。

after2
つま先部分は割れることはほぼなく
状態的にも良好だったため残しています。

after3
できるだけ元に近い状態にしたいとのことで
断面部分は薄く革を加工しています。
この断面部分も嫌な場合には全部交換することも可能です。全部変えてしまうと実質残る箇所もなくなってしまうため、この辺は好みとなります。

after4
料金はかなり幅のある修理内容となります。
範囲(小)¥2000~(中)¥5000~
(今回のような得大)両足¥12000
デザイン、使用するレザー、範囲によって金額が大幅に変わってきます。
お見積りにてご相談頂けたらと思います。

before1
重い厚底ソールをベルトという点で支えているため、通常の靴より負荷がかかりやすく裂けやすくなっています。

before2
一度分解をしてばらして
元より強度が出るよう加工し
元の形に戻していきます
厚底サンダル ベルト根元の革裂け修理事例

after1
遠目に見るとあまり分からないかと思います。

after2
ベルトの芯材の強度を上げて
元のベルトと繋ぎ合わせています。
¥3500~
bottom of page