top of page

ブーツ 破れ ひび割れ 修理


Order靴修理修平です。

今回はブーツ 破れ ひび割れ 修理の事例、解説をさせて頂きます。


ブーツ修理の中で意外と多い「革が破れた」「ひび割れた」

などアッパーの革当て修理に着眼していきたいと思います。



当店では革を当てる修理をorderレザーパッチと呼んでおります。


当店のOrderレザーパッチはどのような種類、方法があるのかをご紹介させて頂きます。







Dr. Martens ドクターマーチン 


アッパーにひび割れ、穴があいております。


「どこまで革を覆うのか」「デザインはどうするのか」など

ヒアリングを行い広範囲に革を当てました。

元の革はガラスレザーですが今後はひび割れの起こりにくい

レザーにて革をあてがっています。


革の貼り合わせ箇所の断面ぎりぎりにて縫製することで

剥がれにくくなっています。


Before

ドクターマーチン 革破れ 修理
ドクターマーチン 革破れ 修理




After

ドクターマーチン 革当て 修理

ドクターマーチン 革破れ 修理










Rene Caovilla レネカオヴィラ


真ん中の生地が破れています。


「どこまで革を覆うのか」「デザインはどうするのか」など

ヒアリングを行い下から上まで革をあてがいました。



一度アッパーを分解して破れている箇所のラインから

革で作り変えます。

ビーズがあるとミシンで元の生地と新しく用意した革とで

縫い合わせる際に綺麗に縫い糸がはいらないため

縫い合わせる箇所のビーズを外してから縫製しています。


Before

Rene Caovilla 靴修理


Rene Caovilla 靴修理



Rene Caovilla 靴修理




After

Rene Caovilla 靴修理









卑弥呼 ヒミコ


ミッドソール部分の革張替え


一度ソールを剥がしてミッドソールの革を巻き変えた後

元の位置に戻します。


Before

卑弥呼 靴修理
卑弥呼 靴修理




After

卑弥呼 靴修理
卑弥呼 靴修理







レザー ベルトループ 修理


ベルトの穴位置は基本的に自分のサイズに固定したら

そのまま履き続けるためどうしてもベルトの穴から革が破れてしまいます。

革で補強を行うことで同箇所にて履き続けることができます。

また革に穴をプラスであけることも可能です。


Before

ハーフブーツ 靴修理


ブーツ ベルト 修理



After

ブーツ ベルト 修理







靴の中の穴あき革当て修理


長年履いていると指の形に沿って穴があいてしまうものです。

穴のあいた箇所のみ部分的に革を当てることもできますが

部分的に行うと剥がれやすかったりするため

まるっと広範囲にあてがう事が可能です。


ブーツ ライニング 修理

ブーツ ライニング 交換







中底から剥がれてしまった革延長修理


靴は基本的に中底に包み込む貼り付けられています。

接着不良や革への負担により中底から抜ける

破れてしまうことがあります。

再度、中底に包み込むだけの代を足す修理方法です。


Before

ブーツ パンク 修理

After

ブーツ パンク 修理







履き口の革当て修理


長年履いていると履き口の革が破れてきます。

部分的に革で覆いトップラインで縫製することができます。


Before

ブーツ 履き口 修理

After

ブーツ 履き口 修理








最後に革に破れ、ひび割れが起こりにくいように

何ができるのかをご紹介させて頂きます。



1.前底の補強 オールソール、ハーフソール


ソールが完全に割れています。

割れていると歩行の際に折れ曲がってしまいます。

折れ曲がったまま履くとそこにシワが深く入り

ひび割れ、破れにつながってしまいます。

早急にオールソールが必要な状態です。


今回の例は極端ですが

完全に割れていなかったとしても前底が削れていると

シワが入りやすくなります。

オールソールは値段も張ってしまうため

早い段階で前底に補強のハーフソールを貼ることがおすすめです。

当店ではハーフソールを貼るタイミング状態確認を

店頭にて無料で診断を行っています。

あとどのくらいで貼ったほうがいいか、どのようなハーフソールを貼ったほうがいいのかは状態、靴によって変わってきます。


オールソール

Before

プラダ オールソール

After

プラダ オールソール





ダイナイト ハーフソール 

ダイナイト ハーフソール

レザー ハーフソール

レザー ハーフソール

Vibram#705

Vibram705

ビジネスシューズ ハーフソール

ハーフソール









2.靴磨きによるメンテナンス


革は栄養クリームを定期的にいれましょう。

通常ですと3ヶ月に1回程になります。


よく履いている場合はもう少し頻度をあげると良いでしょう。


栄養クリームを入れる際に注意したいこと


靴の中も無色に栄養クリームをいれましょう。

靴の中のライニングが生地の場合は不要ですが

革の場合は栄養クリームをいれることが必須です。


靴の中は汗をかき油分が抜けやすいので

油が抜けきるとひび割れ、破れに繋がります。


また履きシワの入る箇所、足の甲部分には通常よりも

栄養クリームを入れてひび割れないようにしましょう。

履きシワ箇所は毛ブラシが必須です。


Before

ブーツ 靴磨き

After

ブーツ 靴磨き


3.シューキーパー、新聞紙の丸めた固まりでもいいので保管の際には形状がおかしくならないように入れておきましょう


ポイントは

1.履きジワが多少なりとも伸びていることです。

2.間違ったシューキーパーを入れないようにしましょう


シューキーパーは入れた時に大きいよりは小さい方がいいです。

履き口がパツパツ、かかとの履き口の形状が変わるくらいぼこっとなっている場合、

革が切れたり、破れに繋がります。

攻めすぎに注意しましょう。


変に知識がないで行うよりは新聞紙を丸めたのを

入れておいたほうがトラブルの原因にならないです。




以上「革破れ」「革のひび割れ」でした

革破れは靴を捨てる選択肢をとらない限り

いつかは起こりうるものです。


ネガティブに考えず

それを生かした修理方法を提示できたらと思っています。


革を当てる際に自分好みの色にするなど

一緒に自分色にしていきましょう!







Order靴修理修平は郵送修理

来店修理どちらも承っています。

郵送修理につきましては

SNS又はメールにて簡易見積りからお願いします。

詳しくはホームページのご利用方法を

一読お願いします。

来店修理は現在2店舗で承っています。

Order靴修理修平 東京・世田谷店

東京都世田谷区松原3-42-4 下高井戸駅北口徒歩0分

Order靴修理修平 神奈川・横浜店

神奈川県横浜市中区新山下1-10-12 元町・中華街駅徒歩8分

港の見える丘公園すぐ

営業日につきましては変動がございますので

ホームページ内の営業日カレンダー確認の上

お越し頂けたらと思います。

当店受付時間は予約にてお1人様最大30分まで

お時間を確保することができます。(当店予約者優先)

※当店電話対応は行っていません。

bottom of page